Loading

2025年9月 (社員向け)トップメッセージ

技術を起点に挑戦して次代へ紡ぐ

次代の形を創る技術は、AIや量子コンピュータなどにとどまりません。正確なデータ管理や消費が増えるエネルギーの効率向上も次代への発展には重要です。こうした技術の進化の場面で、AIやスマートグリッドと融合によって、さらなる高みを追い求め可能性を拡げています。

繰り返しですが、やはり技術の動向に興味関心がなければ、自ら成長する機会を見逃してしまいます。

先日、某セラミックメーカーの技術部門専務役員さまと商談した際、「メイテックエンジニアの勤勉さや技術を吸収しようとする姿勢を高く評価している。自社の社員とともに、さらに成長してほしい」とのありがたい言葉を頂戴しました。今後も、こうした評価がもっと増えることを期待しますし、サポートする環境を整え続けなければならない、と再認識しました。

メイテックの使命は、多種多様な技術を最大限活用し、今を超える価値があるエンジニアリングソリューションを提供することです。一人一人のエンジニア社員と営業社員が、挑戦する心を持ち、英知を結集して共に成長する「メイテック」を、次代へと紡いでいきましょう!


 


代表取締役社長
関口 晃介

まずは自立して、顧客の情熱とこだわりに応えていく

私は、引き続き平日の夜の懇話会の前に、拠点長や営業担当と共に、お客さまの経営層や上位層と商談するように努めています。8月にお会いした、あるお客さまからは「アンモニアを燃料とした技術に注目したのはわれわれが最初です。この人が責任者です」と、そして別のお客さまからは「私たちの事業は、まだまだ盛り上がりますよ。エンジニアを積極的に提案してください」とお話しいただきました。

お客さまは、他社と差別化した独自技術に対して、情熱とこだわりを強く持っておられます。このようなお客さまから、メイテックの営業は、常に良質な技術・業務の受注を獲得しようと挑戦しています。

エンジニアの皆さんは技術を磨いてください。そのためには、まず、「自立」することが大切です。新卒エンジニアの皆さんは、少しずつ業務に慣れたころかと思いますが、年齢や経験に関わらず、周囲のメイテックエンジニアとお客さまエンジニアの双方から、素直に学び、挑戦していただきたいと思います。

 


取締役副社長
中村 有貴