Loading

2025年7月 (社員向け)トップメッセージ

挑戦が導く未来

先日、大手二輪メーカーの技術責任者とお話しする機会がありました。その組織のミッションは「二輪車のEV化」でしたが、単にEV化するだけ、ではありませんでした。

「これを機に、過去にはなかった、新しい自由な形状の二輪車の開発に挑戦している」とお聞きしました。その開発のために必要な新しい技術、そして従来技術から大きく変化している必要な技術も、知ることができました。

そして、技術責任者のお客さまから、メイテックのエンジニアには、常に技術の動向にアンテナを張り、習得し続ける姿勢を求めている、と強い要望をお聞きしました。

新しい技術への好奇心を持ち続け、そして学び続け、果敢に挑戦し続ける意志。

それこそが、変化するニーズに応える鍵となり、新たな発想を生み出す源となります。そして、この挑戦は、メイテックのエンジニア一人一人が新たな発想を生み出すきっかけになるとともに、最終的にはメイテック全体の進化と成長にもつながります。

これからも、お客さまの期待を超える価値を提供し続け、共に新たな未来を築いていきましょう。  


代表取締役社長
関口 晃介

勇気を持つこと、持たせること

私は、久しぶりに新規のお客さまに行き、役員に会いました。DXの責任者かつ大阪万博出展のプロジェクトリーダー。万博出展の理由を聞いて感銘を受けました。曰く、「出展費用は莫大だが、宣伝より出展に際して立ち上げたプロジェクトメンバーの成長を期待していたのです。通常業務では思いもよらない苦労や機会がある。その中から人が成長するのです」とのこと。目先の価値向上と、将来の価値向上、それら双方向を考えておられました。プロジェクトメンバーの方の言葉は聞いていませんが、苦労がたくさんあったと思います。その中でも成果を出し、勇気や自信を持つことができたのではないでしょうか。


役員懇話会が始まります。市場・お客さまの開発現場の声を届けつつ、皆さんと対話できることを楽しみにしています。  


取締役副社長
中村 有貴