お問い合わせ
Our Advantage
プロのエンジニアとして働くメイテックの社員をご紹介します。 ※当社社内報「SYORYU」に掲載した記事です
世界初・世界最速を実現するイメージセンサーの開発。背景にあるのは人に聞く力&チーム編成力だった
電気・電子系エンジニア 田中 剛さん
1996年 新卒入社
半導体露光装置の液浸露光ユニットの汚れを除去する。化学的アプローチで化学以外によるアプローチで
化学系エンジニア 上原 寛之さん
2012年 新卒入社
機構だけ知るエンジニアから電気も分かるエンジニアへ。10年先の技術を見据えて一歩踏み出した
機械系エンジニア 宮井 秀和さん
1998年 新卒入社
評価のエキスパートから組み込み系の開発へ英語力を切り口にして機会を広げた
マイコン・システム系エンジニア 伊吉 邦章さん
2005年 新卒入社
重電から半導体へ作業から先行技術へ 自然体で気張らず受け止めて技術の枠を広げてきた
電気・電子系エンジニア 田内 純平さん
2013年 新卒入社
光センサー、LED、半導体製造装置・・・・・・。つないできた学びと経験を軸に 技術の継承を期す
機械系エンジニア 和賀 博憲さん
2016年 キャリア入社
顔認証やキャッシュレス決済。スピード感ある開発プロジェクトをまとめていくマネジメントの先駆者でありたい
IT系エンジニア 鈴木 岳弘さん
2012年 キャリア入社
有機化学を軸に手を動かしながら考え、経験を積み重ねたからこそ仕事の幅も広がった
化学系エンジニア 小堀 超也さん
2009年 新卒入社
お客さまに喜ばれる提案力の原点には、評価試験からサーバー管理までとにかく何でも取り組んできた 自分がいた
電気・電子系エンジニア 川瀬 俊哉さん
2006年 メイテックフィルダーズより、出向(その後、メイテックへ転籍)
巨大な輸送機器のために使いやすくて軽くてデザイン性ある治具を生み出していく「想像力」
機械系エンジニア 井谷 寿郎さん
1986年 新卒入社
省人化と無人化を、生産設備やロボットで実現。見て触れて答えを導く現場力
機械系エンジニア 小林 省一さん
転機を求めた。自ら動いた、MATLABという武器と、探し求めた場所の獲得
マイコン・システム系エンジニア 福井 得士さん
ソフトが分かる電気技術者として、ロボットやAI、そして社会貢献活動へ
電気・電子系エンジニア 黒澤 誠一さん
1985年 新卒入社
好奇心を忘れず、探究心を発揮するとき、コンピューターからいろんな技術がつながった
電気・電子系エンジニア 吉村 政一さん
1997年 新卒入社
10年、20年後、最先端にいるために。オールラウンドな知識を獲得し続ける日々
マイコン・システム系エンジニア 深美 匡継さん
趣味が高じて仕事になった。システム開発の現場は今も楽しむ機会にあふれている
IT系エンジニア 青木 義照さん
無機から有機へそしてまた無機へ。幅を広げた、再び深く掘るために
化学系エンジニア 齊藤 誠博さん
2004年 新卒入社
人に喜ばれるシステムを開発する。その環境は自分がつくりだす
IT系エンジニア 秋本 亮助さん
2011年 キャリア入社
転舵した芸術系人間が生み出したのは、現場にも設計にも寄り過ぎない搬送機構
機械系エンジニア 吹田 文吾さん
半導体製造装置の設置業務で鍛えられた8年間が、ソフトエンジニアの基礎を築いてくれた
マイコン・システム系エンジニア 佐野 大輔さん
1999年 新卒入社
シンプルかつ合理的に、現象を再現する解析技術の価値を追い求める
機械系エンジニア 實松 透さん
2001年 新卒入社
「変わったこと」をやり続けたい。いままでとは異なる場所で、いままでとは異なるやりかたで
マイコン・システム系エンジニア 渡辺 孝夫さん
1989年 新卒入社
化学は「すべて」につながる。+αの経験と知識で「化学反応」を起こしていく
化学系エンジニア 坂井 敬和さん
2006年 新卒入社
ミクロン単位のCCDから、数百平方メートルの生産設備へ。この差を超えて機械屋魂よみがえる
機械系エンジニア 田口 信人さん
Aの未来と、Bの未来、どちらに振れても、「できない」と言いたくないから、準備する
IT系エンジニア 城 宏幸さん
2002年 新卒入社(グループ会社)
好奇心を持って仕事を広げた電気屋のたどり着いたところは、機械設計だった
電気・電子系エンジニア 内田 裕貴さん
好奇心を忘れず、設計から生産全体に知識を広げ、16年間、常にお客さまに選ばれてきた
機械系エンジニア 蜂須賀 直さん
「分かりやすい言葉」で語ることから。「真の顧客メリット」を追求する
IT系エンジニア 岩下 浩さん
1995年 新卒入社
一本の線を引く緊張感と一人を動かす困難を知り、お客さま先をリードする最強のチームを動かす
機械系エンジニア 脇原 克博さん
1991年 新卒入社
10年間、半導体製造技術と格闘して。短距離ランナー、マラソンの醍醐味と出合う
電気・電子系エンジニア 藤井 公太さん
2000年 新卒入社